市民の皆様へ
刈谷薬剤師会は薬事衛生の専門家として、市民の皆様の健康増進・公衆衛生の向上に役立つ情報を発信しています。
お薬に関する情報や薬局の活用など、市民の皆様のお役に立つ情報について掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
医師の診察を受けたあと、病院や診療所で「処方箋」が発行されます。
処方箋にはお薬の名前や種類、量、使用方法が書かれています。
この処方箋を保険薬局に持参すると、薬剤師が薬の量や飲み合わせなどを確認し調剤します。
患者さんには処方箋と引き換えにお薬が渡されます。
これを「医薬分業」といいます。
現在の医療は、医療高度化と共に機能分化が進み、様々な専門分野があり、それぞれの専門家が協力し合いより良い医療の提供を図っています。
医薬分業は、医師と薬剤師が協力し、より安全にお薬を使っていただくための制度です。
・医師が診療に専念し薬剤師が調剤することで、それぞれの専門分野に専念でき、お薬の使用がより安全になります。
・処方箋に記載することで、お薬の処方内容が明らかになります。
・かかりつけ薬局でお薬に対するアレルギーや副作用などを記録し保管しておくことで、お薬の安全性を一層高めます。
・複数の医療機関を受診して同じお薬の重複や飲み合わせの悪いお薬が処方された場合、薬剤師が医師に確認することで危険を回避することができます。
・薬局では1回に飲むお薬を一包にまとめたり、お薬の飲み方の説明やお薬の情報の記録もしてくれるため、飲み忘れを防いだり安全性を高めることができます。
お薬手帳は、いつ、どこで、どんな薬が処方されたかを記載しておく手帳のことです。
複数の医療機関を受診する際やお引越しをした時など、お薬手帳を見せるだけでどんな薬を飲んでいるかを分かってもらうことができます。
医師から処方された薬の他、薬局・薬店で一般医薬品(OTC医薬品)やサプリメント、健康食品を購入して服用した場合も記録しておくことで、処方された薬との飲み合わせを確認することもできます。
また、お薬手帳を持ち歩くことで、旅行先で緊急に医療機関を受診することになった時や災害に遭った時も、どんな薬を飲んでいるかがすぐに分かり安心です。
より安全な服薬のため、お薬手帳を活用しましょう。
・旅行先で医療機関を受診することになった時
・薬局(ドラッグストア)で薬を購入する時
・転居して新たに医療機関を受診する時
・休日・夜間診療所や救急病院を利用する時
・災害に遭った時
Q. 薬局でお薬手帳を作りました。他の薬局でも同じお薬手帳を使えますか?
A. はい、使えます。「お薬手帳」はあなたの手帳です。
どの薬局でお薬をもらうときも、記入してもらうと良いでしょう。
服薬による体調の変化や薬局で購入したお薬の名前など、ご自分でメモをしておくこともオススメです。
Q. 薬局で「お薬手帳」に記録をつけてもらうのは有料でしょうか?
A. 手帳は無料でお渡ししますが、「記録をつける」ことに関しては有料になります。
保健調剤の負担割合によって金額が異なりますので、詳細は保険薬局でお尋ねください。
Q. いつも同じ薬しか飲まない場合も「お薬手帳」は必要ですか?
A. お薬手帳を持っておくことで、他の医療機関を受診する場合や、薬局でお薬を購入する時など、「いつものお薬と一緒に飲んでも大丈夫か」を確認することができます。
「同じ薬を継続して服用している」ことを記録しておくと良いでしょう。
Q. お医者さんが処方箋を出すのはどうしてですか?
A. 処方箋を出してお薬のことはお薬の専門家である薬剤師に任せることで、医師は一層診療に専念することができます。
結果として、患者さんはより充実した医療を受けることができるようになります。
また、医師が自由にお薬を処方できるため、患者さんに処方できるお薬の幅も広がります。
Q. お薬だけ欲しいです。お医者さんに行かず薬局に行けばお薬をもらえますか?
A. それはできません。
薬剤師は、医師の診断の結果、症状に応じ出たされた処方せんに基づいて調剤します。
そのため、都度受診する必要があります。
Q. 「くすり屋さん」ならどこでも処方箋によって調剤できますか?
A. お薬を扱う店には「薬局」と「薬店」があります。
「薬局」であれば、どこでも処方箋による調剤が可能です。
薬局には「調剤室」があり「薬剤師」が常駐しています。
「保険薬局」「保険調剤」「処方せん受付」などの表示がある所は必ず「薬局」のため、これらの表示がある所ではどこでも調剤可能です。
Q. 代理が処方箋を持っていってもお薬を出してもらえますか?
A. 処方箋があればご本人でなくてもかまいません。
ご本人はご自宅でお休みになり、ご家族の方が処方箋をご持参いただいても調剤できます。
Q. 調剤の前にいろいろ聞かれるのはなぜですか?
A. 薬局では、お薬を安全に使用していただくために必要なことをお聞きします。
以前にお薬による副作用やアレルギーはなかったか、服用中のお薬にはどんなものがあるのかなどを確認し調剤します。
一度お聞きしたことは薬局で記録(薬歴)します。
複数の医療機関を受診したり、ご自分で薬局でお薬を購入した場合など、お薬の重複や相互作用をチェックし、より安全なお薬の使用をするため、かかりつけの薬局を決めておくと良いでしょう。
Q. 調剤のあとお薬について書かれたメモを渡されるのはなぜですか?
A. 薬剤師は処方されたお薬についての説明が義務付けられています。
お薬の名前、形や色、用法用量、効能効果、副作用の他、飲食時の注意や保管時の注意なども詳しくご説明しています。
これらと必要があれば内容をメモにしてお渡ししています。お薬を使う上で大切なお知らせです。服用前には必ずお読みください。
Q. 薬局の薬剤師が自宅に来て、薬の説明や介護用品の使い方などをアドバイスしてくれると聞きましたが本当ですか?
A. 可能です。処方箋による医師からの指示・要請で、薬局の薬剤師が患者さんのお宅へ伺い、アドバイスやお薬に関するご相談に応じます。
ご自宅近くのかかりつけ薬局を決めておくことで、安心してこのようなサービスを受けることもできます。
Q. 薬局へFAXで処方箋を送ることができると聞きましたが本当ですか?
A. かかりつけ薬局にあらかじめ処方箋をFAXで送ることで、実物の処方箋を持参した時にすぐにお薬を受け取ることができます。
また、お体が不自由な方や一人暮らしで薬局に行けない方、透析液のように持ち帰りが困難なお薬の場合などは、ご自宅までお薬をお届けすることも可能です。かかりつけ薬局にご相談ください。
Q. なぜお医者さんで出るお薬よりも料金が高いのですか?
A. 薬局では患者さんのお薬の使用歴(薬歴)を記録したり、丁寧な服薬指導を行っているためです。
なお、薬局でも医療機関と同じように、老人保健・乳幼児医療・労災保険などが適用になります。